こんにちは、「エコ」が大好きな Rikona mama ( @rikonaoyako ) です。
「ただのケチだということは内緒です」
今回はこんな疑問を解決します!!
本記事の内容
- サステナブルとは
- サステナブルとファッションとの関係
- わたしたちは知ること・意識することが大切
この記事を書いているのは、元アパレル店員で現在2児の子育てママ。 大人世代に伝えたいファッション情報を書き続けています。 プロフィールはこちら
2020年のトレンドファッションが知りたい。流行のサスティナブルって何?と疑問に思っている方は、是非記事をご覧ください。
サステナブルとは
サステナブル ( サスティナビリティ )
「持続可能な」という意味。現在だけでなく、将来に渡りこの社会と地球環境を保持し続ける取り組みなどで使われている言葉です。
今ファッション業界では、洋服が与える環境汚染について問題視されています。
実は、洋服の大量生産・大量破棄により、年間約100万トンもの衣類を焼却処分。その際に大量の二酸化炭素が発生し、地球の温暖化を増進。
さらに、衣服を作る過程で生じる汚染水や温室効果ガス、衣服に毛や皮を使うために動物を大量に処分することなど……。
地球環境汚染に対して影響度が高いため、このままではいけないと考えられ、多くのブランドが対策をとっています。
注目されている サステナブルファッション
サステナブルファッションに繋がるアイテム例をご紹介します。
- 長く愛用できるベーシックなアイテム
- 古着などのリユース品
- 皮革や動物性素材を使わずに作られた製品(エコファーなど)
- ペットボトルなど、廃棄物を再利用して作られた製品
- オーガニックコットン(農薬・化学薬剤不使用)
上記のようなアイテムを取り入れた着こなしが、サステナブルファッションと呼ばれています。
個人的には、ペットボトルを再利用して作られた商品があることに驚き。
また、オーガニックコットンは赤ちゃんの肌にも優しいから、ママは率先して取り入れたいですね!!
大手ブランドもサステナブルを意識している
ファストブランドからハイブランドまで、価格帯に関係なくサスティナブルファッションは実施されています。
例えば
- 無印・・・オーガニックコットン使用・不要な服を回収しリユース
- H&M・・・回収した古着を新しいデニムに復活させる
- ステラ・マッカートニー・・・高級ブランドでありながら、毛皮やレザーを不使用
- グッチ・・・リアルファーの使用を中止
- KAMPERETT (カンペレット)・・・全て地元で少量生産
大人かわいいファッション通販サイト【リエディ】 では、サステナブルなデニムパンツを販売していたのでさっそく購入。
2020年春夏のトレンドキーワードは「サステナブル」ということもあり、デニムやジャケット、ブラウスなどの持続しやすい定番のシンプルなアイテムに注目です。
環境に配慮したアイテムとはどんな感じなのか?
到着次第、商品レビューします。
【レビュー記事を書きました↓】
サステナブルを意識することから始める (まとめ)
ファッション業界の方々は、さまざまなサステナブルを実践していることがわかりました。
わたしたち購入する側も、まずは現状を知り、少しだけでもサステナブルファッション ( 持続可能な服 ) を意識してみませんか。
最後まで読んでいただきありがとうございます、Rikona mama ( @rikonaoyako ) でした。
シンプルで飽きがこないブランドといえば、やっぱり
服は買わずにレンタルする人も増加中です