こんにちは、Rikona mama(@rikonaoyako)です♥
先日ジーユーでストライプ柄ワンピースを購入したら、無地よりもすっきりと痩せて見えました。ストライプ柄が痩せて見える理由や選び方、GU(ジーユー)夏ワンピースのレビューを合わせて、詳しくお伝えします。
- 痩せて見えるワンピースを探している
- 無地の服を選ぶことが多く、夏コーデがマンネリ化
- ジーユーのワンピースは安っぽく見えそうで不安
上記はわたしが実際に感じていたことです!同じように悩んでいる人の、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
ストライプワンピースと無地ワンピースを比較
まずは、ストライプ柄と無地のワンピースの比較画像をご覧ください。
左・ストライプ柄フレアワンピース
右・すとんとまっすぐ落ちるキャミワンピース
右のブラウン系ワンピースは“Iライン”の痩せ見え効果が高いデザインです。しかしふんわり広がった左のストライプ柄の方が、すっきりと痩せて見えました。
ストライプ柄の嬉しい効果は、痩せ見えだけではありません!
ストライプ柄の良い点
- プチプラでも高見えする
- 実際よりも高身長
- 夏らしく爽やか
- ドットや花柄よりも大人っぽい
- 無地よりも汚れが目立ちにくい
ストライプといってもテイストはさまざま……。どんなストライプを選ぶのが正解なのでしょうか?
意識するポイントは2つ。
1つ目はストライプの幅です。太いものよりも細い方が痩せ見え効果が高いと感じます。
線の太いタイプは、かえって着膨れして見える可能性もあるので、試着の際は全身鏡でチェックすると安心です。
2つ目は色の選択!ストライプ柄に限ったことではありませんが、淡いカラーよりも濃いカラーを選ぶのがおすすめです。
以下の画像をご覧ください↓
同じデザインのストライプワンピースですが、左の方がすっきり見えませんか?
ブラックやネイビーのような収縮効果をもつカラーなら、全身の引き締めに貢献してくれるはずですよ。
わたしが購入したGU(ジーユー)ストライプワンピース
ストライプの参考にしたワンピースは、GU(ジーユー)のお値下げ商品です。
GU(ジーユー)・・・ストライプフロントボタンノースリーブワンピース
163㎝・58キロのわたしは、Lサイズのネイビーを購入しました。
ネイビーの他に、オフホワイトとベージュの全3色展開です↓
左・オフホワイト
右・ベージュ
麻55%・綿45%のさらっとした素材感が、ロング丈のワンピースでも暑苦しく感じず、夏らしいムードを高めてくれる一着です。
スカートのような白いペチコートが付属↓
ポリエステル100%なので、少し硬めのシャカシャカとした素材感です。
わたしが選んだネイビーは透け感はありませんが、フロントは飾りボタンではないため、ペチコートが付属されているようです↓
ウエストの高い部分で切り替えがあり、脚長&腰高効果大↓
フロントにあしらわれたボタンが、今っぽくオシャレ♡↓
高い位置にギャザーが入っているので、後ろ姿もすっきり見えます↓
残念ながら肩紐での調節はできません↓
163㎝のわたしでくるぶし丈なので、小柄な人が着る場合は、お直しが必要かもしれません。
同じくGUで390円にお値下げされていた、ノースリーブと組み合わせてみました↓
キャップをプラスすることで、縦のラインがさらに強調され、実際よりもシャープな印象に仕上がりました。
二の腕を出したくないときは、半そでのインナーにチェンジすれば羽織ものいらずです↓
こちらもGUで購入した半そでです。着心地が良いので、色違いも欲しくなりました。
あれこれ悩まなくとも痩せ見えが叶うストライプワンピース!夏~秋にかけて大活躍してくれそうです^^
【ストライプワンピースの夏コーデ】まとめ
ストライプ柄は、無地よりも痩せ見えが叶う嬉しいデザインです。細い線&濃い色を選べば、着痩せの視覚効果をより実感できるはずです。
また、わたしが購入したGUのワンピースは丈が長めで、肩紐での長さ調節はできません。お直しをせずに着るのであれば、平均身長さんから高身長さん向けのデザインだと感じています。
簡単にコーディネートが決まるワンピース!“痩せ見え“と“爽やかさ“の両方が叶うストライプ柄に、今季トライしてみてはいかがでしょうか。
痩せ見えコーデマニュアルも合わせてご覧ください♡
最後まで読んでいただきありがとうございます、Rikona mama ( @rikonaoyako ) でした。