こんにちは、amazonに初めて返品をする Rikona mama ( @rikonaoyako ) です。
こんな感じのお悩みを解決します。
本記事の内容
・amazonで購入した服は送料無料で返品できる【詳しい条件】
・実際の返品作業【画像付きで詳しく】
この記事を書いているわたしは、アパレル歴5年の元販売員であり子育てママ。 現在は本ブログと #CBK magazine というキュレーションメディアのライター業をかけもち、年間500本ほどのファッション記事を書いています。 プロフィールはこちら
amazonで購入した服は、送料無料で返品できました!
ですが、返品の仕方がわかりづらかったので、実際に返品する工程を画像付きで詳しく書きます。
amazonに返品するのって、送料無料なの?すでに開封しちゃってるから、返品できるのか不安……。そんな風に感じている方は、ぜひこの記事をご覧ください。
amazonで購入した服は着払いで返品できる【該当した条件】
▼わたしが返品を決めたのは、梱包の箱に以下の情報が印刷されていたからです。
返品というよりも、試着という扱いなのですね。
ちなみに以下の場合も、返送料はAmazonの着払いとなります。
・服&ファッション小物、シューズ&バッグストアの商品のうち、The Dropの受注製品を除く、Amazonが発送する商品(試着後も30日以内返送の場合)←該当したのはココ
・トラブルや不具合がある商品
・腕時計・ジュエリーストアの商品のうち、Amazonが発送する30万円(税込)未満の商品(商品到着後30日以内返送の場合)
などがあります。
※返品・交換の条件についてさらに詳しく知りたい方は こちら
実際の返品作業【画像付きで詳しく】
返品作業は思いの他スムーズにできました!
1.ご自身のAmazonアカウント右上の、注文履歴をクリック
2.返品受付センターをクリック
3.返品理由を簡単に記入
(サイズが小さいなど・・・)
4.返金方法を選択
(購入明細と同じように返金 または、全額Amazonポイントで返金←ポイントの方が早く返金されます)
5.返品先や返品情報(後ほど詳しく)を準備
(プリンターを使って印刷 または手書きします)
▼わたしはコンビニでクロネコヤマトの着払い用伝票をいただき、返送先を手書きしました。
Amazonの返品ページから、日本郵政の集荷サービスも利用できます!
▼実際に返品したのはこちらのデニムパンツ。
返送に必要なのは以下の3つ
・SP00000000ラベル
・返品受付ID
・商品
SP00000000ラベルとは
商品か、梱包の箱にSPから始まるラベルが張られています。
そのラベルもしくはSP0000000と書いたメモ紙を、商品と同送します。
▼わたしの場合はラベルが箱に張られていたので、先ほどのIDをメモした紙と商品を返送しました。
到着連絡後、3~4日でAmazonポイントで全額返金されていました!
もちろん送料は着払いで受理されており、一安心です。
amazonのデニムパンツを返品!本当に送料は無料なの?のまとめ
今回の記事は、「amazon発送のデニムパンツの返品方法や着払い・返金の方法」を書きました。
最後まで読んでいただきありがとうございます、Rikona mama ( @rikonaoyako ) でした。